30周年という節目の年を迎え、今年は「体験会」という新たな試みを実施。「一太郎広報隊」の方8名を招き、発売前の「一太郎2016」を実際に体験していただきました。

一太郎広報隊とは。
記者発表会と新製品体験会に出席し、一太郎のことを自身のブログやSNSで発信します。
「一太郎のことをもっと他の人にも広めたい!」「新製品に触れた感動を、自分の言葉で世の中に伝えたい!」という意欲的なみなさまです。

発表会直後…いざ体験会へ!
新製品発表会にもご出席いただいた一太郎広報隊のみなさん。体験会は発表会直後に行われたため、「あの新機能を使ってみたい」「この機能はどれほどパワーアップしたのか」などと、期待感が高まっているご様子でした。


体験会会場では“一番の興味”に
まっしぐら!
体験会会場では、テーブルごとに体験できる機能が分けられました。みなさん、発表会で一番興味を持った機能の席にご着席し、各テーブルには、それぞれの開発スタッフが常駐。いよいよ体験会が始まりました!

一太郎広報隊に動きが!
"一番の興味"に触れた後、やはりあれもこれも気になりだした様子のみなさん。会場に展示されたパネルを見て触発されたこともあり、次々と席を移動し、さまざまな機能をご体験していました。
会場で飛び交っていたのは“生の声”
この体験会では、新機能について質問・説明するというやり取りにとどまらず、自分のパソコン環境や、普段の一太郎の使い方など、各々の利用シーンについてい話している様子が多々見受けられました。その内容を踏まえ、スタッフは各参加者に適した一太郎を説明。参加者にとっても、スタッフにとっても、有意義な時間となりました。



一太郎ユーザーの方々にはそれぞれの用途があり、求めることもさまざまです。一人一人に、自分に最適な一太郎の機能があり、自分らしい一太郎の使い方があるのだと気付かされました。広報隊のみなさんにとって体験会が、“最新版には自分が必要とする一太郎はあるのか”このことを知る好機となったでしょうか。
【一太郎広報隊】※五十音順
伊藤憲一さん / 長野仁さん / 堂坂日出夫さん / 中津山恒さん
橋本高史さん / 丸島秀明さん / 安居長敏さん / 山田壮一さん
一太郎広報隊の活動報告!
広報隊のみなさんが、発表会・体験会で体感したことを踏まえ「一太郎2016」についてレビュー。
中津山 恒さん【トツカワ警部が行く!】

一太郎新製品発表会潜入記
本日(2015年12月3日)、都内某所で開催された一太郎新製品発表会に潜入捜査参加してきました。実際にはユーザーとしてご招待いただいて受付で名刺をお渡しして入場したのですが、その旨をお伝えしなかったためにプレス関係者と同じ席で発表を伺ってしまった次第です。サンバをやっていたときのニックネームは警部ですが、決して潜入捜査してきた訳ではありません。・・・

gobgobさん【Twitter】

2015年12月3日のツイートより
ATOK2016 個人的にはCtrlキー2回押して辞書がポップアップしてくる機能が一番お気に入りです。これが広辞苑だともっといいのですが。(※1)
ATOK2016 メールや画面上に開いている他のアプリを参照して的確な言葉を導き出すATOK インサイトって機能も魅力的ですね。これって固有名詞とかに便利そうです。

(※1)インストール済みの広辞苑他のATOK連携電子辞典も利用可能です。(ジャストシステム)
番頭さん【番頭通信】

【一太郎2016新製品発表会&体験会】から見えるもの(長文)新製品発表会
「一太郎2016新製品発表会&体験会を見てみませんか?」という誘いがあり、幸運にも招待を受けたので、「(メディア向けの)新製品発表会」「(ユーザー向け)体験会」に出ました。記者たちの後方に関係者席(ユーザー)が10ほどあり、そこで記者会見に立ち会います。・・・

SAMMYさん【ワンマン商社SAMMYの徒然草】

一太郎 新製品発表会&体験会(1)
一太郎2016プレス発表
購読しているジャストシステムのメルマガに一太郎2016の新製品発表会&体験会に一般ユーザーも抽選で参加できるというお知らせがあった。・・・

今後もレビューが追加され次第、ご紹介させていただきます!

「まとめて改行削除」は便利ですね。(橋本さん)
「モジグラフィ」に熱心に取り組んでいるご様子でした。