【書式−文字割付−縦中横一括設定】を実行すると、数字だけを一括設定したい場合でも、同時に括弧も変更されます。 |
 |
→ |
 |
|
括弧を除いて、数字だけを一括変更するマル秘テクです。
使用されている括弧の種類が少ない場合、下記の方法があります。
|
1. |
[編集→置換]で「(」を「x」に、「)」を「y」に置換します。
「x」と「y」は文中に使用されていない文字とします。
ここでは「<」と「>」に設定しました。
|
2. |
[書式→文字割付→縦中横一括設定]で、「数字/括弧」を対象に一括設定します。
|
3. |
再度置換を用いて、「<」と「>」を括弧に戻します。
|
|
多少手間がかかるのが難点ですが、条件にあうようならお試し下さい。
またはこのような方法があります。こちらは使用できる場合が限定されます。
|
1. |
【ファイル−文書スタイル−縦組文書に変換】を選択します。
|
2. |
ダイアログで「半角の数字を変換する」にのみチェックをいれ、縦中横の指定をした上で、変換をします。(元々縦組の文書に対しても適用できるようです。)
|
|
2〜3桁の半角数字のみが対象となること、1桁の数字や半角カタカナが全角に変換されてしまうこと、等の制約が多いです。支障がないようなら、お試し下さい。
なお、既存の文書でなく新規に文書を作成する場合は、【ツール−オプション−オプション】の「入力−入力アシスト」にある「対になる引用符/括弧を補完する」を「しない」、「縦組文書の半角数字に縦中横を自動設定する」を「する」に設定します。 |
 |
すると半角数字に続けて閉じ括弧を入力したときに自動で縦中横が設定されます。
|
角張さん(「一太郎なんでも相談室」 No.1929の返信より) |