原稿用紙の升目に文字を入れるマル秘テク

用紙設定で原稿用紙を選択した場合、字数や行数、字間なども設定しないと、きれいに文字が升目に入りません。

原稿用紙を使う場合は、原稿用紙用にフォーマットされたテンプレートを使うのが便利です。
一太郎では「ナビ」というメニューから原稿用紙のテンプレートを呼び出すことができます。

1. 【ナビ−よく使うテンプレート−開く】を選択します。

2. すると「よく使うテンプレートを開く」ダイアログが表示されるので、「原稿用紙」を選択します。
3. テンプレートの一覧が表示されるので、希望の用紙を選びます。
4. すると原稿用紙の画面が開きます。
原稿用紙に最適な設定がされているので、升目と文字がずれることはありません。

升目を印刷するかどうかは、印刷時にダイアログが表示されます。
「升目を印刷する」にチェックを入れて、色を選択し「OK」ボタンをクリックすれば升目も一緒に印刷されます。
一太郎Web編集部より:
原稿用紙をよく使う方や、執筆活動をされる方には、一太郎 文藝をおすすめします。その名の通り一太郎の文芸専用モデルです。
文藝作品を執筆するのに適した入力インターフェースで、専用の変換辞書や、市販の文芸書でも使われるフォントなどが搭載されています。
詳しくは「一太郎 文藝」オンラインカタログをご覧ください。

やなさん(「一太郎なんでも相談室」 No.1994の返信より)