一太郎Web > 一太郎活用術 > 花子・三四郎 > 花子デザイン講座 > 立体的な影

花子デザイン講座

立体的な影

せん断機能を利用して、図形を斜めに歪めて縦方向に縮小すれば、斜めに伸びているような立体的な影を描けます。部品のイラストに影を付けるといった絵柄にも活用できます。

■応用する機能■
・文字のアウトラインを作成してせん断

操作
1. 描画パレットで図形の選択(回転・せん断)]をクリックし、影を付けたい図形を選択して、上部中央のハンドルにマウスポインタを合わせます。
なお、ここでは[イラスト−花−樹木]の「ヤシ」の部品を利用しています。
2. 元図を残すため[Ctrl]キーを押しながら、右方向へドラッグします。
3. 描画パレットで[図形の選択(拡大/縮小)]をクリックし、上部中央のハンドルをドラッグして斜めに歪めた図形を縦方向へ縮小します。
4. カラースタイルパレットの[塗り]シートと[線]シートで黒を選択し、斜めに歪めた図形を黒一色に塗りつぶします。
影の色は、濃いグレーなどでも良いでしょう。
5. 斜めに歪めた図形を選択された状態で、[図形−上下−最も下]を選択します。後方に伸びる影が表現できます。

▲ページの先頭へ戻る


文字に立体的な影を付ける

文字に立体的な影を付けるには、ちょっとした工夫が必要です。花子で入力した文字には、そのままではせん断の機能は使えません。アウトラインの機能を使って、まず文字を図形化しましょう。図形化した文字を合成して扱いやすくしたあとで、せん断機能を利用して影を作ります。

1. 文字を入力し、[文字−アウトライン]を選択して、文字を図形と同様に扱えるようにします。
2. すべての文字が選択されている状態のまま[図形−合成−合成]で合成します。アウトライン化した文字が1つの図形となり、扱いやすくなります。
3. カラースタイルパレットの[塗り]シートと[線]シートで色を変更します。ここではさらに文字を縦長に拡大しています。
4. 描画パレットで[図形の選択(回転・せん断)]をクリックし、上部中央のハンドルにマウスポインタを合わせ、元図を残すため[Ctrl]キーを押しながら、右方向へドラッグします。
5. 描画パレットで[図形の選択(拡大/縮小)]をクリックし、斜めに歪めた図形を縦方向へ縮小し、線色や塗り色を変更します。
6. [図形−上下−最も下]をクリックすると、後方に伸びる影になります。

▲ページの先頭へ戻る




update : 2006.07.05